自身の成長を会社の発展に繋げたい
Y.Y管理部 営業課
2015年入社
入社のきっかけ
県外から父方の故郷である呉市に移住する事となり、ただ漠然と仕事を探していたところ、三工電機の求人広告に記載されていた舶用向け電気機器の製造という文言を目にしました。そこで「造船の街である呉に折角来たのだから船に関わる仕事をしてみたい」と思い、求人に応募した事が入社のきっかけです。

現在の仕事内容

営業課で製品の受注と販売、納期調整などの各種調整を担っています。私の担当は、関東圏内と広島県内一部の造船所や舶用機器メーカーなどの海事産業に関わる既存顧客との関係維持、および新規顧客獲得の為に営業活動を行っています。
今の仕事のやりがい
船のオーナーや運航会社の求めている性能やデザイン、船の種類により仕様が異なり、その都度、その船に合わせた製品を新規設計しています。そのため、納品までに乗り越えなければならない課題が多々発生する事もあるので、無事に納品出来た時の達成感は他では得難いものと感じています。また、日本は海洋国家の為、輸出入の大部分を担う船への関わりが強く、日本を支える大切な部分に携わることができている点でやりがいを感じています。
挑戦したいこと!今後の目標!
今後も日本各地の造船所や舶用機器メーカーから三工電機が必要とされる様、社員一丸となり、より一層の信頼を勝ち取る事が目標です。三工電機の製品は世界各国で運航している船に搭載されていますが、製品の販売自体は主に国内となっているため、将来的には海外への販路拡大も目標の一つです。挑戦したい事としては、将来、海事業界内で三工電機でなければならないと言われる様な新規製品の開発や製造に営業として携わりたいと思っています。
入社を検討されている方へ
入社しないと分からない部分も多くあると思いますが、前向きな思考や意思次第で任された業務からやりがいや目標などを見出す事が出来ます。私に出来る事は惜しまず協力します。一緒に三工電機でかんばりましょう。
チームワークが大事
K.S生産管理課
2002年入社
入社のきっかけ
高校時代、電気課だったこともあり電気関係の仕事をしてみたかったので入社をしました。野球部でキャプテンをしていたので、そこで培ったチームをまとめる力とコミュニケーション力が今の仕事でとても活かされています。

現在の仕事内容

板金、塗装の工程管理をしています。納期に合わせた全体のスケジュール立てを行い、各工程の前後確認と進捗確認も現場とコミュニケーションをとりながら行っています。主にパソコンでの入力作業やマークチューブのはきだしや打ち込みが多いですが、実際に現場に出て、前段取りや道具の準備なども手伝ったりもしています。
今の仕事のやりがい
現場がスムーズに稼働するよう各部署の意見をくみ取り、仲介的な立ち位置で話し合いをまとめることができたときにやりがいを感じています。また、大体2か月先の予定を立てながら現在進行形の工程も管理しているので、常に責任感を感じています。そんな中で自分が考えた工程が予定通りに進んだ時にとても達成感を感じます。
挑戦したいこと!今後の目標!
今担当している工程は鈑金・塗装・組立だけなので、今後は設計・鈑金・塗装・組立・検査の工程を計画し、スムーズに工程が流れるようにしたいです。
入社を検討されている方へ
当社のような一貫生産を行なっている会社は、仕事をする上でチームワークが大事だと思います。やっと完成する1つの製品は、他部署の協力があってこそだと思います。一丸となってくれるメンバーを応援します。一緒に頑張りましょう。
日々学び、日々努力します
Y.K設計課
2018年入社
入社のきっかけ
船舶関係の仕事に就きたいと考えており、高校生の時に参加したインターシップで実際の製品を扱わせて頂いたことに驚きを感じたことを覚えています。研修中には先輩方に優しく教えていただいたことも印象的でここで働いてみたいと思い、入社をしました。

現在の仕事内容

分電盤の設計から組み立て、板金図を設計しております。お客様からいただいたご要望を図面にまとめます。逆にこちら側からサイズや部品の変更などコストや納期面を配慮したご提案もすることがあります。
今の仕事のやりがい
製品を作っていく上で、設計は一番はじめの工程になるので失敗をしないよういつも慎重に作業しています。自分が設計したものを実物で見たときは何より嬉しく思います。
挑戦したいこと!今後の目標!
目標は、先輩方のように全製品に設計できるようになることです。私はまだまだ半人前なのでたくさんのことを学び、努力していきたいと思います。
入社を検討されている方へ
自分自身もまだ成長過程なので、初めて作る製品は周りの人に聞きながら日々勉強しています。一緒に三工電機で学びながら、より良い製品を作っていきませんか?
楽しい職場です!
Y.M工作課
2022年入社
入社のきっかけ
結婚を機に呉へと移住して、造船の街呉に来たのだから造船に携わる仕事をしたいと考えていました。そこで「舶用分電盤の国内シェア70%」いう三工電機の求人を見つけ直ぐに応募しました。元々全く違う業界で技術職をしていたので、経験のない鈑金という世界にチャレンジしたいと思い、入社しました。

現在の仕事内容

工作課にて、材料である鉄板から加工された部材を鈑金・溶接しております。入社したてで未経験ということもあり、まだ出来ることは少ないですが優しい上司や先輩方に教えてもらいながら日々勉強しております。
今の仕事のやりがい
少しずつ仕事も覚えてきて製品を綺麗に仕上げることが出来た時にやりがいを感じています。技術職なので前日上手くいかなかったことが出来るようになることもやりがいです。このやりがいをもっとたくさん感じられるようにチャレンジしていきます。
挑戦したいこと!今後の目標!
鈑金におけるスキルをどんどん身に付けていき、早く一人前になって様々な製品を組み上げていくことが目標です。
入社を検討されている方へ
鈑金未経験な私でも、上司や先輩方は優しく指導してくださり、早くスキルアップ出来ます。コミュニケーションもたくさん取れるのでとても働きやすくチャレンジしやすい環境です。経験者の方でも未経験者の方でも一緒にチャレンジしてみませんか?お待ちしております。
新しいことにもチャレンジできる環境
Y.M組立課
2010年入社
入社のきっかけ
高校の時にインターンシップで一週間参加し、1日ずつ各工程の体験をさせていただき、ここで仕事がしたいと思い入社しました。もともと組立や配線作業が好きだったので、今の部署で仕事がすることができて嬉しいです。

現在の仕事内容

盤の組み立てや配線作業をしています。筐体に制御機器や装置を取り付け、設計図に基づいて配線していきます。取付用の電気器具や配線の種類を覚えたり、図面を正しく読み取ったり、覚えることは沢山あります。配線落ち、誤配線、電線の種類違い等の誤りがないように正確な配線作業ができることが大切です。
今の仕事のやりがい
配線は1000本近くあり、仕様が1個1個違うので単純な作業ではなく非常に複雑です。だいたい1つの盤を作るに平均2週間かかり、大きい物だと1か月かかります。そんな製品をみんなでやり遂げた時の達成感を感じ、日々の仕事のやりがいにもつながっています。
挑戦したいこと!今後の目標!
最近では船とはまた違った仕様の陸上用の盤も扱うようになったので、まだ誰もしたことのない作業などにどんどん挑戦し、色々なことが出来るようになるのが目標です。
入社を検討されている方へ
現場は毎週清掃を欠かさず行い、完全冷暖房完備で作業環境がとても良いです。さらに、先輩方も優しく、たまに軽い冗談を言い合ったりしてとても明るい職場です。興味がある方、是非お待ちしております!
私の仕事
Y.O検査課
2015年入社
入社のきっかけ
大学時代、所属していた研究室の教授に紹介いただき、会社見学を経たことがきっかけです。当時、新工場ができたばかりで綺麗な工場を見て、ここで今まで学んだ知識を活かして頑張りたい!と思い、入社を決意しました。

現在の仕事内容

船舶用管制盤、分電盤等の製品を出荷前に不備がないかどうかをチェックするのが仕事内容です。主に外形や配線のチェック、電圧をかけての動作確認などを行って不備等がないかを確認をしています。
今の仕事のやりがい
自分自身、常日頃から電気の知識が足りないなと思っていました。検査課では製品の動作確認を行うにあたって電気的な知識が必要になることがあります。その為、自分が知らない知識をインプットできる場を与えられていることが、今現在のモチベーションとなっています。
挑戦したいこと!今後の目標!
まず第一に、自分がまだ関わったことのない製品の検査に挑戦していき、電気的な知識をインプットしていきたいと考えています。また、今まで実績のない製品受け入れることになっても即対応できるような人材になることを目標とし日々勉強をしていきたいと考えています。
入社を検討されている方へ
長く働くには自分の雰囲気とあった会社を見つけることが一番大切です。弊社では、先輩・同僚・後輩通して接しやすく、コミュニケーションがとりやすい職場です。まだまだ、私も成長途中ですが、一緒に成長していきましょう。
私の仕事
K.Kサービス部
2006年入社
入社のきっかけ
高校2年生の時にインターンシップで三工電機を訪れたことがきっかけです。3日間組み立て作業を経験したのですが、その際に指導してくださった方々がとても優しく、仕事が非常に楽しかったのが印象に残っています。その後、高校の進路指導の先生と相談した際、「せっかくインターンシップに行ったのだから、三工電機を受けてみたらどうか」と勧められ、入社することができました。

現在の仕事内容

三工電機の製品が出荷された後、クライアントごとの仕様変更やカスタマイズ、現地でのメンテナンスなどを担当しています。船がすでに就航している場合は、その船がいる場所まで出張するなど、様々な場所に伺っています。
今の仕事のやりがい
工場の中での仕事だけでは見られないものや、船に設置された状態を直接見ることができ、実際に使われている製品を扱えることがとても楽しいです。
挑戦したいこと!今後の目標!
造船所やドックで、自分が扱った製品が搭載された船がその後どうなっているのか、また見てみたい、再会したいと思っています。
入社を検討されている方へ
最初から何でもできる人なんていないと思っています。何事も「できないからこそ、まずやってみる」という気持ちが大切だと思います。また、社員の人柄や会社の雰囲気、先輩方が話しやすい環境や仲の良さなど、環境的な安定性も非常に大切だと感じています。私が三工電機で20年近く働き続けてこられたのは、この点がとても大きいと思っています。